イタリア食材ベリッシモ MAGAZINE
レシピ・生産者の紹介・イタリア小話の情報ページ

イタリア食材ベリッシモ MAGAZINE

  • ONLINE SHOP
  • MAGAZINE TOP
  • RECIPE
    • オリーブオイル
    • Flavor Oil/フレーバーオイル
    • バルサミコ
    • トマト・ソース
    • スパイス・塩・ハーブ・ポルチーニ
    • パスタ
    • チーズ・バター
    • 米・穀類・豆類
    • 生ハム・サラミ、ほか
    • アンチョビ
    • イカスミ
    • ケーパー
    • ボッタルガ ディ ムッジーネ
    • チョコレート
    • はちみつ
  • CULTURE
    • イタリア巡礼路を辿る旅
    • イタリア小話
  • Letter from Tuscany
    • トスカーナおらが村便り
  • MAKER
    • Angiolini
    • Frantoi Cutrera
    • Fattoria San Michele a Torri
    • Mancini
    • Podere Il Casale
    • Giacomo Santoleri
    • Leonardi
    • Cafe Sicilia
    • Pietro Romanengo Fu Stefano
  • COLUMN
    • 「バルサミコとは」イタリア食材研究:1
    • ギフトラッピングについて
    • 【解説】認証マークについて
  • ESSAY
  • Angiolini
  • Frantoi Cutrera
  • Fattoria San Michele a Torri
  • Mancini
  • Podere Il Casale
  • Giacomo Santoleri
  • Leonardi
  • Cafe Sicilia
  • Pietro Romanengo Fu Stefano
  • ESSAY
  • HOME
  • MAGAZINE
  • ESSAY
トスカーナ地方キャンティのワイン畑

トスカーナ地方キャンティのワイン畑へ【Viaggiamo Insieme! 08】

イタリア中部のシエナとフィレンツェの間に広がるキャンティ地区。この地域はかつてはトスカーナ大公国としてメディチ家の支配下にありま...

12月でも空気が澄んで気持ちいい

ミラノから日帰りでコモ湖へ【Viaggiamo Insieme! 07】

ミラノから列車で30分とアクセスの良い高級リゾート地コモ湖。スイスの国境に近く、山々に囲まれた美しい湖畔には王侯貴族が残した豪華...

犬の散歩をする人々

ティチーノ川の散歩道パヴィア【Viaggiamo Insieme! 06】

パヴィアという街をご存知でしょうか? ミラノから列車で30分の場所に位置し、6〜8世紀には北西部イタリアを支配したロンゴバルド王...

Piazza sempioneにて。トラムが目の前を通るテラス席でのんびり

ミラノの休日【Viaggiamo Insieme! 05】

イタリア人は1日に4〜5回はBarでエスプレッソを飲むというので驚きます。 たいていはカウンターで立ち飲みですが、気分がリフレッ...

切り立てのプロシュートやクラテッロは甘みがあり格別な味わい

美食の街パルマの魅力【Viaggiamo Insieme! 04】

Ciao!と思わず話しかけたくなるこの方は、オペラ作曲家のジュゼッペ・ヴェルディです。今から約200年前にイタリアのパルマ公国の...

ロザルバさんがアレンジしたブーケはセンス抜群です

ミラノのリストランテ(花と食と音楽と)【Viaggiamo Insieme! 03】

ベルガモ出身のフラワーデザイナー、ロザルバさん。 ベルガモとミラノにフラワーショップを持つ傍ら、自身のフラワーアレンジでデザイン...

いつまでも眺めていたい美しい景色

もう一度訪れたいベルガモのチッタ・アルタ【Viaggiamo Insieme! 02】

ミラノから電車で1時間程の小さな街ベルガモ。 中世の面影が残る石畳の街並みをのんびり散歩し、丘の上から美しい景色を見渡せば誰もが...

トリノ最古のカフェへ

トリノ最古のカフェへ【Viaggiamo Insieme! 01】

昨年11月にトリノを訪れた日も今日のような雨でした。 しかし「王族の街」トリノでは女王様の散歩道としてアーケードが街に張り巡らさ...

  • 豆と穀物の力で、夏を整える。地中海式“整腸食”のすすめ
    医食同源イタリア食材

    豆と穀物の力で、夏を整える。地中海式“整腸食”のすすめ

  • 医食同源イタリア食材

    春の医食同源|イタリア食材で体を整える!旬野菜で始める“食べる養生”

  • La Lupa

    La Lupa(ラ ルーパ)

Ranking

  1. 1
    イタリア小話

    使うと危険?!イタリアでタブーな仕草

  2. 2
    RECIPE

    桃とブッラータのカプレーゼ

  3. 3
    COLUMN

    「バルサミコとは」イタリア食材研究:5

  4. 4
    イタリア小話

    うまみ凝縮!イタリア版の魚醤、コラトゥーラとは?

  5. 5
    イタリア小話

    全然違う?!イタリアのクリスマス文化とは!

タグ

Antipasto recipe いちじくのバルサミコ はちみつ アンチョビ イタリア観光 エンマー小麦 オリーブオイル オレガノ オレンジオイル カトリック カルナローリ米 キリスト教 グアンチャーレ ケッパー ケーパー サバレモン ジャム・スプレッド スパイス・塩・ハーブ・ポルチーニ チーズ・バター トスカーナおらが村便り トマト・ソース バジルペースト バルサミコ パスタ パッサータ パルミジャーノ レッジャーノ フジッリ ヘーゼルナッツ ペコリーノ ロマーノ ホワイトバルサミコ ボッタルガ ポレンタ レモンオイル レモンオイルコンディショナー レモンオリーブオイル ローズマリー ローリエ ワインビネガー 修道院 古代小麦粉 巡礼路 生ハム・サラミ、ほか 白ワインビネガー 米・穀類・豆類
RECIPE

ささみと海老のコーングリッツフライ

イタリア小話

スフォルツェスコ城|ミラノの歴史と芸術が息づくルネサンスの要塞

静けさと熱気の中に息づくヴィテルボの歴史
イタリア巡礼路を辿る旅

静けさと熱気の中に息づくヴィテルボの歴史

フレッシュトマトとバジルのパスタ
RECIPE

フレッシュトマトとバジルのパスタ

イタリア小話

フォロ・ロマーノとは?ローマ観光で外せない古代遺跡の魅力と見...

栗のパルフェ
RECIPE

栗のパルフェ

トマトとオリーブとアボカドのブルスケッタ
RECIPE

トマトとオリーブとアボカドのブルスケッタ

Letter from Tuscany

モンテルキ、ピエロの名画「出産の聖母」を訪ねて

ノルマンノ・スヴェヴォ城
イタリア小話

ノルマンノ・スヴェヴォ城(バーリ)完全ガイド|プーリア州の中...

RECIPE

鰯のフリット

  • ONLINE SHOP
  • MAGAZINE TOP
  • MAKER
  • COLUMN
  • RECIPE
  • CULTURE
  • Letter from Tuscany

最近の投稿

  • ささみと海老のコーングリッツフライ
  • スフォルツェスコ城|ミラノの歴史と芸術が息づくルネサンスの要塞
  • 静けさと熱気の中に息づくヴィテルボの歴史
  • フレッシュトマトとバジルのパスタ
  • フォロ・ロマーノとは?ローマ観光で外せない古代遺跡の魅力と見どころ完全ガイド
イタリア食材ベリッシモ MAGAZINE
イタリア食材ベリッシモ MAGAZINE
  • ONLINE SHOP
  • MAGAZINE TOP
  • MAKER
  • COLUMN
  • RECIPE
  • CULTURE
  • Letter from Tuscany

Copyright © 2025 イタリア食材ベリッシモ MAGAZINE. All Rights Reserved.