
プラート老舗のビスコッティ「アントニオ・マッテイ」
イタリアでは州や町によって伝統料理があります。料理だけでなくお菓子もバラエティに富んでいますが、トスカーナのお菓子と聞くと一番に...
イタリアでは州や町によって伝統料理があります。料理だけでなくお菓子もバラエティに富んでいますが、トスカーナのお菓子と聞くと一番に...
8月はイタリアの本格的バカンスシーズン。日本の家族には毎年バカンスに行くの?と聞かれますが、2024年の統計では68%のイタリア...
毎日、ほんっとに暑いですね! 私は例年のように6月半ばから7月末まで日本に帰省し、トスカーナの我が家に帰ってきたばかりです。日本...
フィレンツェの旧市街、メディチ家の菩薩寺として知られるサン・ロレンツォ聖堂。その後側に建設されたメディチ家の礼拝堂は長年の修復を...
イタリア各地の水にまつわる村の紹介、最後はトスカーナ南部アミアータ山(標高1738m)にあるサンタ・フィオーラです。 サンタ・フ...
イタリア各地の水にまつわる村、今回はヴェネト州のボルゲット・スル・ミンチョを紹介します。村の名前は「ミンチョ沿いにある小さな村」...
前回のメルマガでは、トスカーナ州アルノ渓谷の「渓流の村」を紹介しましたが、清らかな水が流れる美しい村は、イタリア各地に存在します...
アルノ渓谷の見どころ紹介の最後は、美しい珠玉の村ローロ・チュッフェンナを紹介します。フィレンツェからもアレッツォからも1時間ほど...
サン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノは、フィレンツェから電車で約30分、ちょうどフィレンツェ県からアレッツォ県に入ったすぐの町です。...
断崖絶壁のバルツェから始まったアルノ渓谷の見どころ紹介ですが、今回はもう1つの自然スポット、フィレンツェから東へ約40キロ、車で...